- トップページ
- ブログ
- エクストリュージョン , 歯がグラグラする , 歯茎の違和感
- 記事詳細
【歯を残す】左上前歯の被せ物が脱離(エクストリュージョン編)
2022.08.30
こんにちは。
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は左上前歯の被せ物が脱離(エクストリュージョン編)についてです。
患者さんは左上の前歯に違和感があり歯が揺れはじめて、とうとう被せ物が脱離したとのことです。
口腔内を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)で確認します。
被せ物と土台(メタルコア)が一体となり脱離していました。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用するとむし歯(虫歯)や歯肉の形態などよく観察できます。
特に頬側の歯質が欠けてしまっています。
違う角度でも確認します。
歯肉が歯を覆い被せる様に歯の上にあります。
この状態では、被せ物をすることは難しいです。
患者さんは歯を抜きたくないとのことです。
患者さんに現在の状態を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の動画を使用して説明します。
エクストリュージョンといって矯正的に歯を引っ張り上げる治療を行うことになりました。
エクストリュージョンについてのブログです→右上の被せ物がはずれた方の治療(エクストリュージョン編)
ワイヤーを装着して、引っ張りたい歯にフックを装着して矯正用のゴムで引っ張ります。
横からの画像です。
左が術前です。
右がエクストリュージョン後です。
歯が引っ張り上げられています。
歯質も歯肉より高い位置にあります。
咬合面(咬む面)からの画像です。
左が術前です。
歯質が見えてきました。
この後は、歯周組織を整える治療を行います。
治療は順調に進んでおり、この状態なら保存ができると思われます。
続きのブログです→【歯を残す】左上前歯の被せ物が脱離(歯冠長延長術編)
エクストリュージョンは健康な歯質があり、歯根の長さもないと治療ができません。
すべての歯が適応ではありません。
気になることがありましたらご相談お待ちしております。
歯をなるべく保存できるように精進してまいります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は左上前歯の被せ物が脱離(エクストリュージョン編)についてです。
患者さんは左上の前歯に違和感があり歯が揺れはじめて、とうとう被せ物が脱離したとのことです。
口腔内を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)で確認します。
被せ物と土台(メタルコア)が一体となり脱離していました。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用するとむし歯(虫歯)や歯肉の形態などよく観察できます。
特に頬側の歯質が欠けてしまっています。
違う角度でも確認します。
歯肉が歯を覆い被せる様に歯の上にあります。
この状態では、被せ物をすることは難しいです。
患者さんは歯を抜きたくないとのことです。
患者さんに現在の状態を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の動画を使用して説明します。
エクストリュージョンといって矯正的に歯を引っ張り上げる治療を行うことになりました。
エクストリュージョンについてのブログです→右上の被せ物がはずれた方の治療(エクストリュージョン編)
ワイヤーを装着して、引っ張りたい歯にフックを装着して矯正用のゴムで引っ張ります。
横からの画像です。
左が術前です。
右がエクストリュージョン後です。
歯が引っ張り上げられています。
歯質も歯肉より高い位置にあります。
咬合面(咬む面)からの画像です。
左が術前です。
歯質が見えてきました。
この後は、歯周組織を整える治療を行います。
治療は順調に進んでおり、この状態なら保存ができると思われます。
続きのブログです→【歯を残す】左上前歯の被せ物が脱離(歯冠長延長術編)
エクストリュージョンは健康な歯質があり、歯根の長さもないと治療ができません。
すべての歯が適応ではありません。
気になることがありましたらご相談お待ちしております。
歯をなるべく保存できるように精進してまいります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【被せ物の治療・根尖病変】左下奥歯の歯肉が腫れが大きくなり抜歯と言われた方を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して補綴(被せ物)治療を行なったケース
- 【歯を残す・トライセクション(歯根分割抜去法)】左上の奥歯にものが挟まり口臭が気になる方の治療
- 【歯肉退縮・物がつまる】左下の被せ物と歯の間に物がつまる方の上皮下結合組織移植術(歯肉移植)
- 【歯を残す・エクストリュージョン】むし歯が進行した左下の奥歯を矯正用のマイクロインプラントを使用した保存治療
- 【根管治療・パーフォレーション】左下の歯の被せ物が取れ違和感が続く方のマイクロスコープとレーザーを使用した根管治療
- 【根管治療・歯髄温存療法】左上の歯の違和感がある方の歯の神経を温存する治療(歯髄温存療法:Vital Pulp Therapy)
- 【根管治療・根尖病変】重度歯周病の上の前歯の歯肉が腫れた方の根管治療を行なったケース