- トップページ
- ブログ
- 治療内容 , 歯を残す治療 , エクストリュージョン
- 記事詳細
【歯を残す・エクストリュージョン】抜歯と言われた歯をマイクロスコープ使用して保存治療
2023.03.17
こんにちは。東京都立川市にある歯医者の「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は抜歯と言われた歯を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)とレーザーを使用して根管治療(歯根治療)を行なったケースについての続きです。
前回の内容です→【根管治療・パーフォレーション】抜歯と言われた歯をマイクロスコープとレーザーを使用して根管治療を行なったケース
今回は、むし歯(虫歯)が歯肉の下まで進行しているため、被せ物ができません。
そのため、矯正的に引っ張り上げるエクストリュージョン(挺出)を行いました。
■エクストリュージョン(挺出)とは
エクストリュージョンとは、歯肉の下までむし歯(虫歯)が進行した場合や歯が割れてしまっている場合などに行います。
矯正的に歯を引っ張り上げて歯肉の上まで歯を引っ張ります。
エクストリュージョンについて→右上の被せ物がはずれた方の治療(エクストリュージョン編)
この歯は、むし歯(虫歯)が大きく進行して歯肉の下まで健全な歯質がありません。
この画像は初診時です。
抜歯と言われたそうです。
確かにむし歯(虫歯)が大きく歯に穴が開き歯肉が見えています。
歯を保存するのはとても難しそうです。
今回は根管治療が終わった後の治療についてです。
エクストリュージョンを行うためには、動かしたい歯の前後の歯にワイヤーを装着します。
動かしたい歯にフックを装着します。
矯正用のゴムをフックにつけてワイヤーに結び引っ張り上げます。
■エクストリュージョンの経過
歯が引っ張り上がり歯質の量が増えてきました。
順調です。
もう少し引っ張り上げたいので、ゴムを交換します。
エクストリュージョンを行うと歯だけでなく、歯肉など歯周組織も上がります。
そのため、歯冠長延長術という歯肉を整える処置をします。
今回の目的であった歯と歯の間の歯質が歯肉より上になりました。
術前と術後の比較です。
左が術前です。
エクストリュージョンと歯冠長延長術を行なったことにより、歯肉より歯質が出てきました。
フックの位置もワイヤーに近づき歯が引っ張り上がったと思います。
この状態になれば、被せ物ができます。
逆に言わせてもらえれば、この処置がなければ被せることができません。
そうなると抜歯になるかもしれません。
この後の治療は装置を除去して土台を作り被せ物の治療になります。
今回はここまでです。
エクストリュージョンは自費治療になります。
エクストリュージョンも手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して治療を行います。
1本でも多く歯を残せる様に精進して参ります。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した歯周病治療、むし歯(虫歯)治療、根管治療などご興味があります方はご連絡お待ちしています。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
今回は抜歯と言われた歯を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)とレーザーを使用して根管治療(歯根治療)を行なったケースについての続きです。
前回の内容です→【根管治療・パーフォレーション】抜歯と言われた歯をマイクロスコープとレーザーを使用して根管治療を行なったケース
今回は、むし歯(虫歯)が歯肉の下まで進行しているため、被せ物ができません。
そのため、矯正的に引っ張り上げるエクストリュージョン(挺出)を行いました。
■エクストリュージョン(挺出)とは
エクストリュージョンとは、歯肉の下までむし歯(虫歯)が進行した場合や歯が割れてしまっている場合などに行います。矯正的に歯を引っ張り上げて歯肉の上まで歯を引っ張ります。
エクストリュージョンについて→右上の被せ物がはずれた方の治療(エクストリュージョン編)
この歯は、むし歯(虫歯)が大きく進行して歯肉の下まで健全な歯質がありません。
この画像は初診時です。
抜歯と言われたそうです。
確かにむし歯(虫歯)が大きく歯に穴が開き歯肉が見えています。
歯を保存するのはとても難しそうです。
今回は根管治療が終わった後の治療についてです。
■矯正装置装着
エクストリュージョンを行うためには、動かしたい歯の前後の歯にワイヤーを装着します。動かしたい歯にフックを装着します。
矯正用のゴムをフックにつけてワイヤーに結び引っ張り上げます。
■エクストリュージョンの経過
約3週間後です。
歯が引っ張り上がり歯質の量が増えてきました。
順調です。
もう少し引っ張り上げたいので、ゴムを交換します。
■術前と術後
エクストリュージョンを行うと歯だけでなく、歯肉など歯周組織も上がります。
そのため、歯冠長延長術という歯肉を整える処置をします。
今回の目的であった歯と歯の間の歯質が歯肉より上になりました。
術前と術後の比較です。
左が術前です。
エクストリュージョンと歯冠長延長術を行なったことにより、歯肉より歯質が出てきました。
フックの位置もワイヤーに近づき歯が引っ張り上がったと思います。
この状態になれば、被せ物ができます。
逆に言わせてもらえれば、この処置がなければ被せることができません。
そうなると抜歯になるかもしれません。
この後の治療は装置を除去して土台を作り被せ物の治療になります。
今回はここまでです。
エクストリュージョンは自費治療になります。
エクストリュージョンも手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して治療を行います。
1本でも多く歯を残せる様に精進して参ります。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した歯周病治療、むし歯(虫歯)治療、根管治療などご興味があります方はご連絡お待ちしています。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 第110回アメリカ歯周病学会(AAP)に参加のため2024年10月31日(木)より11月6日(水)まで休診とさせて頂きます。
- 【根管治療・根尖病変】左上の奥歯の根本の歯肉が腫れたて痛みがある方の手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して原因を探る
- 【セラミック治療・むし歯(虫歯)治療】手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用しないと見つけることができないと思われるむし歯治療
- 【歯を残す・歯肉から出血する】手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して左下奥歯の歯周ポケット8mm以上の歯周再生療法
- 【根管治療・パーフォレーション】右下の歯肉が腫れて抜歯と言われた歯のパーフォレーションリペアを行ったケース
- 【歯肉退縮・歯根露出】マイクロスコープを使用して右下前歯の歯肉退縮の治療
- 【歯肉退縮・歯がしみる】マイクロスコープを使用して右上小臼歯の歯肉退縮の治療