手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を応用した右下第一大臼歯のむし歯治療(セラミック編)

こんにちは。

東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。

今回は以前のブログに書いた手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を応用した右下第一大臼歯のむし歯治療の続きです。

以前のブログです→手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を応用した右下第一大臼歯のむし歯治療

前回まではむし歯を除去してセラミックインレーの形成と印象(歯型をとること)までを書きました。

今回はセラミックインレーのセット(装着)についてです。

◼︎セラミックインレーのセット

これからセラミックインレーのセットの流れを書いていきます。

まずは、治療中なるべく痛みや不快症状がないように麻酔をします。

その後、仮蓋を除去します。

手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して歯面清掃をします。

手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用することで、肉眼では除去が難しい汚れも確認できます。

歯面がキレイになったら、歯科技工士さんが作成してくれたセラミックインレーを試適(試し入れ)をします。
 

試適の段階では歯とセラミックインレーの境界があり一体感があまりないかもしれません。

しかし、セラミックインレーセットの際に接着性セメントを入れると馴染みがよく目立たなくなります。
 

この画像は接着性セメントでセラミックインレーをセットした直後のものです。

試適の段階では歯とセラミックインレーの境界がありましたが、そこまで気にならなくなりました。

この後、咬み合わせを調整する咬合調整をします。
 

咬み合わせを確認後にセラミックを研磨します。

患者さんに舌でセラミックインレーをセットした左下第一大臼歯を触ってもらい、気にならないか確認してもらいます。

◼︎むし歯治療の術前と術後
 

左側が術前です。

術前は頬側がむし歯で穴になっていました。

むし歯の穴の周りの歯質が変色していました。

左はセラミックインレーをセット直後です。

むし歯になってしまった歯をセラミックで修復しました。

セラミックを使用した治療は自費治療になります。

今後はむし歯や歯周病にならないように、日々のホームケアと歯科医院でのメインテナンスのプロケアをしていきます。

今後ともよろしくお願いします。

井上貴史