【歯を残す・レーザー治療】右下の奥歯の匂いと苦い味がすることが気になる(歯周病治療+むし歯治療編)
2023.06.21
こんにちは。
東京都立川市にある歯医者の「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は右下の奥歯の匂いと苦い味がすることが気になる(歯周病治療+むし歯治療編)と題しまして書かせて頂きます。
患者さんは他の歯科医院で定期検診を継続的に受診されたそうです。
日々の歯磨きも頑張っているそうです。
症状が改善されず原因を知りたいということで当院を受診されました。
患者さんは状態が悪ければ抜歯も覚悟しているとのことでした。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して右下の歯を確認していきます。
右下の一番奥歯の第二大臼歯の歯と歯肉の間からうっすら排膿しています。
歯肉を触ってみます。
歯と歯肉の間から排膿が多く出てきました。
患者さんが訴える匂いや苦い味の原因の歯と思われます。
被せ物と歯の間にも隙間があるため被せ物もやり変える必要もありそうです。
歯周病治療とむし歯(虫歯)治療が必要と思われます。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の動画を患者さんにお見せすると、今回の原因がわかり安心されたようです。
歯周病治療からスタートしていくことになりました。
当院の歯周病治療です→マイクロスコープを使用した歯周病治療/歯肉退縮の治療
歯肉を引っ張り第二大臼歯の頬側の歯根表面を確認すると…
なんと、むし歯が進行して穴が空いていました。
その穴に歯肉が入り込んでいます。
細菌などの汚れが溜まりやすい状態になっています。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の倍率を拡大します。
歯根表面の穴だけでなく茶色や黒色の歯肉縁下歯石が確認されます。
肉眼では見つけることはとても難しいですね。
歯根表面の汚れを除去していきます。
経過観察時の画像です。
歯肉を押しても排膿は無くなりました。
患者さんは匂いや苦い味は良くなったがまだ少しあるとのことでした。
この歯はむし歯にもなっているため、予定通りこの被せ物を除去することにしました。
まずは、被せ物を取り外します。
その後に土台を取り除きます。
頬側が茶色くむし歯になっているのがわかります。
土台も白色で歯質の白いため手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して慎重に土台を除去していきます。
頬側の歯質がむし歯でほとんどなく、歯肉の下に健康な歯質があります。
歯質がないことで歯肉が歯の上に乗っている部分を歯科用炭酸ガスレーザーを使用して整えます。
止血の効果もあります。
歯肉も整い土台とむし歯が除去できた状態です。
しかし、この状態で被せても細菌などの汚れが入りやすい環境は改善されていません。
このまま被せ物を入れることはできないため、エクストリュージョンという処置が有効ではないかと思われます。
エクストリュージョンについて→右上の被せ物がはずれた方の治療(エクストリュージョン編)
今回はここまでです。
次回はエクストリュージョンを行いなるべく歯を残す治療をしていきます。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用しての歯周病治療、根管治療、むし歯治療などご興味があります方はご連絡お待ちしています。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市にある歯医者の「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は右下の奥歯の匂いと苦い味がすることが気になる(歯周病治療+むし歯治療編)と題しまして書かせて頂きます。
患者さんは他の歯科医院で定期検診を継続的に受診されたそうです。
日々の歯磨きも頑張っているそうです。
症状が改善されず原因を知りたいということで当院を受診されました。
患者さんは状態が悪ければ抜歯も覚悟しているとのことでした。
■手術用顕微鏡(マイクロスコープ)で原因を探ります。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して右下の歯を確認していきます。
右下の一番奥歯の第二大臼歯の歯と歯肉の間からうっすら排膿しています。
歯肉を触ってみます。
歯と歯肉の間から排膿が多く出てきました。
患者さんが訴える匂いや苦い味の原因の歯と思われます。
被せ物と歯の間にも隙間があるため被せ物もやり変える必要もありそうです。
歯周病治療とむし歯(虫歯)治療が必要と思われます。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の動画を患者さんにお見せすると、今回の原因がわかり安心されたようです。
歯周病治療からスタートしていくことになりました。
■手術用顕微鏡を使用した歯周病治療
当院の歯周病治療です→マイクロスコープを使用した歯周病治療/歯肉退縮の治療
歯肉を引っ張り第二大臼歯の頬側の歯根表面を確認すると…
なんと、むし歯が進行して穴が空いていました。
その穴に歯肉が入り込んでいます。
細菌などの汚れが溜まりやすい状態になっています。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の倍率を拡大します。
歯根表面の穴だけでなく茶色や黒色の歯肉縁下歯石が確認されます。
肉眼では見つけることはとても難しいですね。
歯根表面の汚れを除去していきます。
■歯周病治療後の経過
経過観察時の画像です。
歯肉を押しても排膿は無くなりました。
患者さんは匂いや苦い味は良くなったがまだ少しあるとのことでした。
この歯はむし歯にもなっているため、予定通りこの被せ物を除去することにしました。
■被せ物を取り除きむし歯を除去
まずは、被せ物を取り外します。
その後に土台を取り除きます。
頬側が茶色くむし歯になっているのがわかります。
土台も白色で歯質の白いため手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して慎重に土台を除去していきます。
頬側の歯質がむし歯でほとんどなく、歯肉の下に健康な歯質があります。
歯質がないことで歯肉が歯の上に乗っている部分を歯科用炭酸ガスレーザーを使用して整えます。
止血の効果もあります。
歯肉も整い土台とむし歯が除去できた状態です。
しかし、この状態で被せても細菌などの汚れが入りやすい環境は改善されていません。
このまま被せ物を入れることはできないため、エクストリュージョンという処置が有効ではないかと思われます。
エクストリュージョンについて→右上の被せ物がはずれた方の治療(エクストリュージョン編)
今回はここまでです。
次回はエクストリュージョンを行いなるべく歯を残す治療をしていきます。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用しての歯周病治療、根管治療、むし歯治療などご興味があります方はご連絡お待ちしています。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【歯肉退縮・歯がしみる】マイクロスコープを使用して左上小臼歯がしみること、歯の根が見えてきた方の歯肉退縮の治療
- 【根管治療・歯髄温存療法】左上の歯の深いむし歯で歯の神経を温存する治療(歯髄温存療法:Vital Pulp Therapy)
- 【根管治療・根尖病変】精密検査を行って右下奥歯の根尖に病巣が見つかり手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して根管治療を行なったケース
- 【メタルコア除去・根尖病変】左上前歯の被せ物の色が気になる方の根管治療
- 第110回アメリカ歯周病学会(AAP)サンディエゴに参加してきました
- 【根管治療・根尖病変】右上の奥歯の根本の歯肉が大きく腫れて方の手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した根管治療
- 【歯周組織再生療法治療・歯内ー歯周病変】右下の歯肉が腫れて抜歯と言われた歯の歯周組織再生療法を行ったケース