- トップページ
- ブログ
- 治療内容 , 歯を残す治療 , むし歯治療(セラミック、ジルコニアなど)
- 記事詳細
【歯を残す・セラミック治療】左下の奥歯の根管治療後のセラミック治療
2023.05.24
こんにちは。
東京都立川市にある歯医者の「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は左下の奥歯の根管治療後のセラミック治療についてです。
患者さんは特に痛みなどの強い症状はありませんが、歯肉が腫れて疲れた時に違和感があるとのことです。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)で左下の原因歯を確認します。
点線部分は歯肉が腫れ排膿しています。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の倍率を拡大します。
根管治療については以前のブロブに書きました→左下の奥歯(銀歯)の歯肉が腫れた③
今回は歯周病(歯槽膿漏)治療や根管治療などが終わり補綴(被せ物)治療になります。
患者さんは白い歯を希望され今回はセラミックでの修復を行うことになりました。
当歯科医院の補綴(被せ物)治療についてです→マイクロスコープを使用した補綴(被せ物)治療
仮歯を外してクリーニングをしました。
歯と歯肉の間に黒い線が見えます。
これは歯肉圧排糸といって歯と歯肉の間に糸を入れて歯肉を文字通り圧排します。
こちらは左下第二大臼歯の舌側面を形成しているところです。
舌もあり難しい部位です。
歯肉を傷つけないように注意して形を整えます。
その後、型を取り歯科技工士さんに被せ物を作成してもらいます。
いきなりですが、こちらがセラミックを装着した状態です。
セラミック装着直後のため少し出血しています。
拡大して確認します。
術前との比較です。
左側が術前です。
根管治療や歯周病(歯槽膿漏)治療などを行なったことにより、歯肉の腫れや排膿は改善されました。
患者さんの疲れた時の違和感も今はないそうです。
患者さんは歯肉の違和感がなくなり、白い歯になり喜んでくれています。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)は根管治療だけでなく、補綴(被せ物)治療にも使用できます。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)での根管治療、歯周病(歯槽膿漏)治療、被せ物治療にご興味がありましたらご連絡お待ちしています。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市にある歯医者の「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は左下の奥歯の根管治療後のセラミック治療についてです。
患者さんは特に痛みなどの強い症状はありませんが、歯肉が腫れて疲れた時に違和感があるとのことです。
■治療前の状態
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)で左下の原因歯を確認します。
点線部分は歯肉が腫れ排膿しています。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の倍率を拡大します。
根管治療については以前のブロブに書きました→左下の奥歯(銀歯)の歯肉が腫れた③
今回は歯周病(歯槽膿漏)治療や根管治療などが終わり補綴(被せ物)治療になります。
■セラミック治療について
患者さんは白い歯を希望され今回はセラミックでの修復を行うことになりました。
当歯科医院の補綴(被せ物)治療についてです→マイクロスコープを使用した補綴(被せ物)治療
仮歯を外してクリーニングをしました。
歯と歯肉の間に黒い線が見えます。
これは歯肉圧排糸といって歯と歯肉の間に糸を入れて歯肉を文字通り圧排します。
こちらは左下第二大臼歯の舌側面を形成しているところです。
舌もあり難しい部位です。
歯肉を傷つけないように注意して形を整えます。
その後、型を取り歯科技工士さんに被せ物を作成してもらいます。
■セラミック装着
いきなりですが、こちらがセラミックを装着した状態です。
セラミック装着直後のため少し出血しています。
拡大して確認します。
術前との比較です。
左側が術前です。
根管治療や歯周病(歯槽膿漏)治療などを行なったことにより、歯肉の腫れや排膿は改善されました。
患者さんの疲れた時の違和感も今はないそうです。
患者さんは歯肉の違和感がなくなり、白い歯になり喜んでくれています。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)は根管治療だけでなく、補綴(被せ物)治療にも使用できます。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)での根管治療、歯周病(歯槽膿漏)治療、被せ物治療にご興味がありましたらご連絡お待ちしています。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【被せ物の治療・根尖病変】左下奥歯の歯肉が腫れが大きくなり抜歯と言われた方を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して補綴(被せ物)治療を行なったケース
- 【歯を残す・トライセクション(歯根分割抜去法)】左上の奥歯にものが挟まり口臭が気になる方の治療
- 【歯肉退縮・物がつまる】左下の被せ物と歯の間に物がつまる方の上皮下結合組織移植術(歯肉移植)
- 【歯を残す・エクストリュージョン】むし歯が進行した左下の奥歯を矯正用のマイクロインプラントを使用した保存治療
- 【根管治療・パーフォレーション】左下の歯の被せ物が取れ違和感が続く方のマイクロスコープとレーザーを使用した根管治療
- 【根管治療・歯髄温存療法】左上の歯の違和感がある方の歯の神経を温存する治療(歯髄温存療法:Vital Pulp Therapy)
- 【根管治療・根尖病変】重度歯周病の上の前歯の歯肉が腫れた方の根管治療を行なったケース