【小児歯科・予防歯科】12歳のお子さんの検診と歯磨き指導
2022.09.05
こんにちは。
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は12歳のお子さんの歯磨き指導についてです。
患者さんは12歳のお子さんです。
検診とクリーニング希望での来院です。
口腔内写真です。
肉眼で確認すると特に問題はなさそうです。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して確認します。
左上の頬側です。
器具で歯と歯肉の境目を触ると…
白いネチョネチョしたバイオフィルム(デンタルプラーク)が確認されました。
こちらは上の前歯です。
同じくバイオフィルムが付着しています。
続いてむし歯(虫歯)の確認です。
右上第一大臼歯の咬合面に茶色く変色しています。
お口の中は暗くて狭いため、肉眼だと観察することは難しいです。
当院では必要に応じて手術用顕微鏡(マイクロスコープ)での画像を動画で撮影でき、術後に患者さんにお見せしています。
今回はブラッシング指導、予防処置などを行いメインテナンスでむし歯(虫歯)が進行しないか注意深く確認します。
むし歯(虫歯)が進行すると、歯を削るむし歯(虫歯)治療が必要になります。
こちらは歯磨き指導をするために染め出しをしました。
色が濃くなっている部位は、磨き残しが多い部分です。
ご本人にもどこが磨き残しが多いのかが、染め出しているので視覚的にすぐにわかります。
12歳のお子さんですので、要注意の歯や磨き残しの部分は保護者の方によく説明します。
その際に仕上げ磨きの注意点などもよく説明します。
日々の正しい歯磨きはとても重要です。
大切なお子さんをむし歯(虫歯)や歯肉炎にならないように予防をしていきましょう。
むし歯(虫歯)、歯肉炎、歯周病など気になる方はご相談お待ちしております。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は12歳のお子さんの歯磨き指導についてです。
患者さんは12歳のお子さんです。
検診とクリーニング希望での来院です。
口腔内写真です。
肉眼で確認すると特に問題はなさそうです。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して確認します。
左上の頬側です。
器具で歯と歯肉の境目を触ると…
白いネチョネチョしたバイオフィルム(デンタルプラーク)が確認されました。
こちらは上の前歯です。
同じくバイオフィルムが付着しています。
続いてむし歯(虫歯)の確認です。
右上第一大臼歯の咬合面に茶色く変色しています。
お口の中は暗くて狭いため、肉眼だと観察することは難しいです。
当院では必要に応じて手術用顕微鏡(マイクロスコープ)での画像を動画で撮影でき、術後に患者さんにお見せしています。
今回はブラッシング指導、予防処置などを行いメインテナンスでむし歯(虫歯)が進行しないか注意深く確認します。
むし歯(虫歯)が進行すると、歯を削るむし歯(虫歯)治療が必要になります。
こちらは歯磨き指導をするために染め出しをしました。
色が濃くなっている部位は、磨き残しが多い部分です。
ご本人にもどこが磨き残しが多いのかが、染め出しているので視覚的にすぐにわかります。
12歳のお子さんですので、要注意の歯や磨き残しの部分は保護者の方によく説明します。
その際に仕上げ磨きの注意点などもよく説明します。
日々の正しい歯磨きはとても重要です。
大切なお子さんをむし歯(虫歯)や歯肉炎にならないように予防をしていきましょう。
むし歯(虫歯)、歯肉炎、歯周病など気になる方はご相談お待ちしております。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【被せ物の治療・根尖病変】左下奥歯の歯肉が腫れが大きくなり抜歯と言われた方を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して補綴(被せ物)治療を行なったケース
- 【歯を残す・トライセクション(歯根分割抜去法)】左上の奥歯にものが挟まり口臭が気になる方の治療
- 【歯肉退縮・物がつまる】左下の被せ物と歯の間に物がつまる方の上皮下結合組織移植術(歯肉移植)
- 【歯を残す・エクストリュージョン】むし歯が進行した左下の奥歯を矯正用のマイクロインプラントを使用した保存治療
- 【根管治療・パーフォレーション】左下の歯の被せ物が取れ違和感が続く方のマイクロスコープとレーザーを使用した根管治療
- 【根管治療・歯髄温存療法】左上の歯の違和感がある方の歯の神経を温存する治療(歯髄温存療法:Vital Pulp Therapy)
- 【根管治療・根尖病変】重度歯周病の上の前歯の歯肉が腫れた方の根管治療を行なったケース