【むし歯(虫歯)治療】右上犬歯の詰め物が取れた
2022.05.30
こんにちは。
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は右上犬歯の詰め物が取れた方についてです。
患者さんは右上犬歯頬側の詰め物が取れたことが気になり来院されました。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して確認します。
詰め物が脱離してしています。
穴が空いて歯質も変色しています。
患者さんにこの画像を使用してよく説明し、むし歯(虫歯)治療を行いました。
むし歯(虫歯)を除去していきます。
むし歯(虫歯)を除去しました。
この後は詰め物を充填していきます。
詰め物が歯にキッチリ接着させるために、接着材を塗布します。
CR(コンポジットレジン)という歯科用プラスチックで充填します。
形を整え、光照射してCR(コンポジットレジン)を硬化させます。
研磨をしました。
患者さんも喜んでくれました。
なるべくむし歯(虫歯)や歯周病にならないように、これからも日々の歯磨きと定期的なメインテナンスの継続をして頂けたらと思います。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用してむし歯(虫歯)治療は自費治療になります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は右上犬歯の詰め物が取れた方についてです。
患者さんは右上犬歯頬側の詰め物が取れたことが気になり来院されました。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して確認します。
詰め物が脱離してしています。
穴が空いて歯質も変色しています。
患者さんにこの画像を使用してよく説明し、むし歯(虫歯)治療を行いました。
むし歯(虫歯)を除去していきます。
むし歯(虫歯)を除去しました。
この後は詰め物を充填していきます。
詰め物が歯にキッチリ接着させるために、接着材を塗布します。
CR(コンポジットレジン)という歯科用プラスチックで充填します。
形を整え、光照射してCR(コンポジットレジン)を硬化させます。
研磨をしました。
患者さんも喜んでくれました。
なるべくむし歯(虫歯)や歯周病にならないように、これからも日々の歯磨きと定期的なメインテナンスの継続をして頂けたらと思います。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用してむし歯(虫歯)治療は自費治療になります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【被せ物の治療・根尖病変】左下奥歯の歯肉が腫れが大きくなり抜歯と言われた方を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して補綴(被せ物)治療を行なったケース
- 【歯を残す・トライセクション(歯根分割抜去法)】左上の奥歯にものが挟まり口臭が気になる方の治療
- 【歯肉退縮・物がつまる】左下の被せ物と歯の間に物がつまる方の上皮下結合組織移植術(歯肉移植)
- 【歯を残す・エクストリュージョン】むし歯が進行した左下の奥歯を矯正用のマイクロインプラントを使用した保存治療
- 【根管治療・パーフォレーション】左下の歯の被せ物が取れ違和感が続く方のマイクロスコープとレーザーを使用した根管治療
- 【根管治療・歯髄温存療法】左上の歯の違和感がある方の歯の神経を温存する治療(歯髄温存療法:Vital Pulp Therapy)
- 【根管治療・根尖病変】重度歯周病の上の前歯の歯肉が腫れた方の根管治療を行なったケース