ブログ
【歯を残す】長年放置していた右下奥歯のセラミック治療
2022.04.25
こんにちは。
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した右下奥歯のセラミック治療についてです。
患者さんは長年右下の歯が欠けていることはわかっていたが、なかなか治療を受けなかったそうです。
今回は思い切って治療を受けに来院されました。
◼︎手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した口腔内診査
口腔内を確認すると、右下第一大臼歯と右下第二小臼歯が欠けています。
歯質も変色しています(青色)。
右下第二小臼歯は歯と歯の間が欠けています(黄色)。
患者さんはこの部分はよく物がつまるそうです。
この手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の画像を患者さんに見てもらい、今回はセラミックで修復することになりました。
◼︎手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用してむし歯(虫歯)除去
むし歯(虫歯)治療を始めていきます。
なるべく治療中に痛みがないように麻酔をします。
麻酔が効いていることを確認して、むし歯(虫歯)を除去していきます。
5倍速コントラの先を丸いラウンドバーに取り替えて、むし歯(虫歯)を除去していきます。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して慎重に治療を進めていきます。
むし歯(虫歯)を除去した後は、術後にしみたり痛みがなどが出ないようにコーティングをします。
コーティングは、コンポジットレジンという歯科用のプラスチックを使用します。
◼︎セラミック治療
今回は患者さんの希望もあり、白い詰め物のセラミックで修復していきます。
この画像は、セラミックを詰めるために形成といって形を整えます。
型取りをして、その後に歯科技工士さんにセラミックを作ってもらいます。
この画像は、セラミックを取り付けているものです。
セラミックと取り付けて、咬み合わせを調整して研磨をしました。
◼︎術前と術後の比較
上が術前です。
セラミックで修復したので、患者さんも久しぶりに欠けていない歯になり喜んでいました。
今後はメインテナンスをして経過観察をしていきたいと思います。
セラミックを使用した治療は自費治療になります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した右下奥歯のセラミック治療についてです。
患者さんは長年右下の歯が欠けていることはわかっていたが、なかなか治療を受けなかったそうです。
今回は思い切って治療を受けに来院されました。
◼︎手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した口腔内診査
口腔内を確認すると、右下第一大臼歯と右下第二小臼歯が欠けています。
歯質も変色しています(青色)。
右下第二小臼歯は歯と歯の間が欠けています(黄色)。
患者さんはこの部分はよく物がつまるそうです。
この手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の画像を患者さんに見てもらい、今回はセラミックで修復することになりました。
◼︎手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用してむし歯(虫歯)除去
むし歯(虫歯)治療を始めていきます。
なるべく治療中に痛みがないように麻酔をします。
麻酔が効いていることを確認して、むし歯(虫歯)を除去していきます。
5倍速コントラの先を丸いラウンドバーに取り替えて、むし歯(虫歯)を除去していきます。
手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して慎重に治療を進めていきます。
むし歯(虫歯)を除去した後は、術後にしみたり痛みがなどが出ないようにコーティングをします。
コーティングは、コンポジットレジンという歯科用のプラスチックを使用します。
◼︎セラミック治療
今回は患者さんの希望もあり、白い詰め物のセラミックで修復していきます。
この画像は、セラミックを詰めるために形成といって形を整えます。
型取りをして、その後に歯科技工士さんにセラミックを作ってもらいます。
この画像は、セラミックを取り付けているものです。
セラミックと取り付けて、咬み合わせを調整して研磨をしました。
◼︎術前と術後の比較
上が術前です。
セラミックで修復したので、患者さんも久しぶりに欠けていない歯になり喜んでいました。
今後はメインテナンスをして経過観察をしていきたいと思います。
セラミックを使用した治療は自費治療になります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【根管治療】左上の前歯の被せ物が取れた(診査編)
- 【根管治療】左下第一大臼歯のメタルコア除去について
- 【歯を残す】右上第二小臼歯のむし歯治療(エクストリュージョン編)
- 【親知らずの抜歯】手術用顕微鏡を使用した右下の親知らずの抜歯
- 【歯を残す】右上の被せ物がはずれた方の治療(セラミック治療編)
- 【歯を残す】長年放置していた右下奥歯のセラミック治療
- 【歯を残す】右上の被せ物がはずれた方の治療(印象編)
- 【歯がしみる】手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した左上の歯肉退縮の治療
- 【根管治療】手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して右上奥歯の根管充填
- 【根管治療】手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用しての根管治療する前に隔壁作成
- 【歯を残す】右上の被せ物がはずれた方の治療(ファイバーコア編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した下顎前歯の歯周病治療(歯石除去編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した左下奥歯の根管充填
- 右上の被せ物がはずれた方の治療(エクストリュージョン編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した歯周病治療と歯と歯の隙間の改善
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した根管治療(根っこの治療)をする前の画像診断
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して左下第二大臼歯のむし歯(虫歯)治療(セラミック治療編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して左下第二大臼歯のむし歯(虫歯)治療
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を応用した右下第一大臼歯のむし歯治療(セラミック編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した左下犬歯のむし歯治療