ブログ
トイレに自動水栓が設置されました
2021.12.09
こんにちは。
東京都立川市「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は当院のトイレに自動水栓を設置したことについて書きたいと思います。
コロナ禍などで機材が届くのが遅くなり、開業日には間に合いませんでしたが自動水栓が設置されました。
コロナの影響もあり、駅のトイレやレストランのトイレなどの多くは自動水栓が多いと思われます。
私は医療機関なのでなるべく衛生的な環境を目指して、デザイナーの方に「手洗い場はすべて素手でスイッチを入れたくないです。」とリクエストしていたので今回の設置はとても嬉しいです。
開業当初は機材が間に合わなかったので、通常通り素手でスチッチを入れるタイプのもを設置してもらいました。
トイレを自動水栓にして当院の手洗いはすべて素手を使わないでオンオフ操作が行えます。
診療室の手洗い場はフットスイッチになっています。
水圧の調整のためにハンドルは付いています。
水圧の設定をしたらオンオフはフットスイッチにて行います。
これで蛇口のハンドルを素手で触らなくてよくなりました。
なるべく、衛生的な環境をめざして診療を行っています。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は当院のトイレに自動水栓を設置したことについて書きたいと思います。
コロナ禍などで機材が届くのが遅くなり、開業日には間に合いませんでしたが自動水栓が設置されました。
コロナの影響もあり、駅のトイレやレストランのトイレなどの多くは自動水栓が多いと思われます。
私は医療機関なのでなるべく衛生的な環境を目指して、デザイナーの方に「手洗い場はすべて素手でスイッチを入れたくないです。」とリクエストしていたので今回の設置はとても嬉しいです。
開業当初は機材が間に合わなかったので、通常通り素手でスチッチを入れるタイプのもを設置してもらいました。
トイレを自動水栓にして当院の手洗いはすべて素手を使わないでオンオフ操作が行えます。
診療室の手洗い場はフットスイッチになっています。
水圧の調整のためにハンドルは付いています。
水圧の設定をしたらオンオフはフットスイッチにて行います。
これで蛇口のハンドルを素手で触らなくてよくなりました。
なるべく、衛生的な環境をめざして診療を行っています。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【根管治療】左上の前歯の被せ物が取れた(診査編)
- 【根管治療】左下第一大臼歯のメタルコア除去について
- 【歯を残す】右上第二小臼歯のむし歯治療(エクストリュージョン編)
- 【親知らずの抜歯】手術用顕微鏡を使用した右下の親知らずの抜歯
- 【歯を残す】右上の被せ物がはずれた方の治療(セラミック治療編)
- 【歯を残す】長年放置していた右下奥歯のセラミック治療
- 【歯を残す】右上の被せ物がはずれた方の治療(印象編)
- 【歯がしみる】手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した左上の歯肉退縮の治療
- 【根管治療】手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して右上奥歯の根管充填
- 【根管治療】手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用しての根管治療する前に隔壁作成
- 【歯を残す】右上の被せ物がはずれた方の治療(ファイバーコア編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した下顎前歯の歯周病治療(歯石除去編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した左下奥歯の根管充填
- 右上の被せ物がはずれた方の治療(エクストリュージョン編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した歯周病治療と歯と歯の隙間の改善
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した根管治療(根っこの治療)をする前の画像診断
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して左下第二大臼歯のむし歯(虫歯)治療(セラミック治療編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して左下第二大臼歯のむし歯(虫歯)治療
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を応用した右下第一大臼歯のむし歯治療(セラミック編)
- 手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した左下犬歯のむし歯治療