ブログ
右上側切歯の被せ物(セラミッククラウン)のセット
2021.10.30
こんにちは。
東京都立川市「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は右上側切歯の被せ物(セラミッククラウン)のセットについて書きたいと思います。
前回のブログです→https://www.inouedentalclinic.jp/blog/detail/id=41
前回はセラミッククラウンを歯科技工士さんに作成してもらうために、形成、印象(歯型を取る)をしました。
今回は実際にセラミッククラウンを取り付けていきます。
仮歯を外してよく歯面をクリーニングします。
その後にセラミッククラウンを試適といって試し入れを行います。
この時にセラミックの形態、色、歯との適合状態などを確認します。
問題がなかったのでセラミッククラウンを処理して取り付けていきます。
セラミックはセメントを使用して歯と接着させます。
この画像は手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して余分なセメントを除去しています。
セラミッククラウンが取り付けました。
患者さんも喜んでくれました。
歯科技工士さんにも感謝です。
左が術前、右が術後です。
術前の歯と被せ物の隙間やむし歯はなくなりました。
この後はメインテナンスをして注意深く経過観察をしていきます。
セラミックを使用した治療は自費治療になります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
井上貴史
東京都立川市「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は右上側切歯の被せ物(セラミッククラウン)のセットについて書きたいと思います。
前回のブログです→https://www.inouedentalclinic.jp/blog/detail/id=41
前回はセラミッククラウンを歯科技工士さんに作成してもらうために、形成、印象(歯型を取る)をしました。
今回は実際にセラミッククラウンを取り付けていきます。
仮歯を外してよく歯面をクリーニングします。
その後にセラミッククラウンを試適といって試し入れを行います。
この時にセラミックの形態、色、歯との適合状態などを確認します。
問題がなかったのでセラミッククラウンを処理して取り付けていきます。
セラミックはセメントを使用して歯と接着させます。
この画像は手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して余分なセメントを除去しています。
セラミッククラウンが取り付けました。
患者さんも喜んでくれました。
歯科技工士さんにも感謝です。
左が術前、右が術後です。
術前の歯と被せ物の隙間やむし歯はなくなりました。
この後はメインテナンスをして注意深く経過観察をしていきます。
セラミックを使用した治療は自費治療になります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
井上貴史
最新記事
- 【歯を残す】右下の被せ物の下がむし歯(白い被せ物編)
- 【むし歯治療】左上第一臼歯の歯が欠けた
- 【歯を残す】右下の被せ物の下がむし歯(エクストリュージョン編)
- 【根管治療】右上側切歯のメタルコア(土台)の除去
- 【歯を残す】被せものが脱離した右下小臼歯のエクストリュージョン+セラミック治療
- 【セラミック治療】右上小臼歯の金属の下のむし歯(虫歯)治療 ②
- 【根管治療】左上犬歯のメタルコア(土台)の除去
- 【セラミック治療】右上小臼歯の金属の下のむし歯(虫歯)治療 ①
- 【根管治療】左上前歯のファイバーコア(土台)の除去
- 【歯周再生療法・補綴治療】左上の歯肉退縮と被せ物の治療
- 【歯周再生療法・セラミック治療】右上犬歯のセラミック治療(セット編)
- 【セラミック治療】右上犬歯のセラミック治療(形成編)
- 【根管治療】左下の奥歯の根管充填とMTAセメントにてパーフォレーションリペア
- 【むし歯(虫歯)治療】右上犬歯の詰め物が取れた
- 【根管治療】左下の奥歯の樋状根の治療について(根管治療編)
- 【根管治療】左下の奥歯の樋状根の治療について(画像診査編)
- 【根管治療】左上の前歯の被せ物が取れた(診査編)
- 【根管治療】左下第一大臼歯のメタルコア除去について
- 【歯を残す】右上第二小臼歯のむし歯治療(エクストリュージョン編)
- 【親知らずの抜歯】手術用顕微鏡を使用した右下の親知らずの抜歯