左下の奥歯(銀歯)の歯肉が腫れた①
2021.10.04
こんにちは。
東京都立川市「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は左下の奥歯(銀歯)の歯肉が腫れた患者さんの治療について書きたいと思います。
患者さんは特に痛みなどの強い症状はありませんが、歯肉が腫れて疲れた時に違和感があるとのことです。
口腔内を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を応用して確認します。
左下第二大臼歯の銀歯の根の部分の歯肉が腫れています。
X-P写真を撮影してこの歯は以前に根管治療(根の治療)がされている歯でした。
歯の動揺はありますが打診痛などの症状はありませんでした。
この歯を治療したのは10年以上前とのことでした。
マイクロスコープで拡大してみると
歯の根の部分の歯肉が腫れています。
銀歯と歯質の間にも隙間がありました。
むし歯も確認できました。
患者さんによく説明して同意を得て、検査結果から総合的に診断しマイクロスコープにて根管治療を行うことにしました。
マイクロスコープを応用して根管治療は自費治療になります。
いきなり治療はしません。
強い症状がない場合などは初診時にはいきなり治療は行いません。
当日は検査をして診査診断をしてその後に患者さんによく説明して次回以降に根管治療を行います。
今回はここまでです。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は左下の奥歯(銀歯)の歯肉が腫れた患者さんの治療について書きたいと思います。
患者さんは特に痛みなどの強い症状はありませんが、歯肉が腫れて疲れた時に違和感があるとのことです。
口腔内を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を応用して確認します。
左下第二大臼歯の銀歯の根の部分の歯肉が腫れています。
X-P写真を撮影してこの歯は以前に根管治療(根の治療)がされている歯でした。
歯の動揺はありますが打診痛などの症状はありませんでした。
この歯を治療したのは10年以上前とのことでした。
マイクロスコープで拡大してみると
歯の根の部分の歯肉が腫れています。
銀歯と歯質の間にも隙間がありました。
むし歯も確認できました。
患者さんによく説明して同意を得て、検査結果から総合的に診断しマイクロスコープにて根管治療を行うことにしました。
マイクロスコープを応用して根管治療は自費治療になります。
いきなり治療はしません。
強い症状がない場合などは初診時にはいきなり治療は行いません。
当日は検査をして診査診断をしてその後に患者さんによく説明して次回以降に根管治療を行います。
今回はここまでです。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史