臨床応用顕微鏡歯科学会主催 ドイツ・オーバーコッヘンにあるカールツァイスメディテック・ドイツ本社において海外研修に参加させて頂きました。
2024.07.08
こんにちは。
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は2024年7月1日から6日まで臨床応用顕微鏡歯科学会(AMD)主催 ドイツ・オーバーコッヘンにあるカールツァイスメディテック・ドイツ本社において海外研修に参加させて頂きました。
臨床応用顕微鏡歯科学会(AMD)は手術用顕微鏡(マイクロスコープ)で世界的に有名な秋山勝彦先生が会長をされています。
今回の目的は臨床応用顕微鏡歯科学会(AMD)主催 秋山勝彦先生特別講演、AMD代表メンバーによる発表、ドイツ人歯科医師への第6回ハンズオンコース開催です。
貴重な機会を頂き、秋山勝彦先生、カールツァイスメディテック社のみなさん、すべての関係者の方に厚く御礼申し上げます。
患者さんには診療を休診させて頂きまして大変ご迷惑をおかけ致しました。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は2024年7月1日から6日まで臨床応用顕微鏡歯科学会(AMD)主催 ドイツ・オーバーコッヘンにあるカールツァイスメディテック・ドイツ本社において海外研修に参加させて頂きました。
臨床応用顕微鏡歯科学会(AMD)は手術用顕微鏡(マイクロスコープ)で世界的に有名な秋山勝彦先生が会長をされています。
今回の目的は臨床応用顕微鏡歯科学会(AMD)主催 秋山勝彦先生特別講演、AMD代表メンバーによる発表、ドイツ人歯科医師への第6回ハンズオンコース開催です。
貴重な機会を頂き、秋山勝彦先生、カールツァイスメディテック社のみなさん、すべての関係者の方に厚く御礼申し上げます。
患者さんには診療を休診させて頂きまして大変ご迷惑をおかけ致しました。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【根管治療・根尖病変】左上の被せ物がすぐに取れる、歯の根本の歯肉の押すと違和感があり症状が変わらない方の手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した根管治療
- 【被せ物の治療・根尖病変】左下奥歯の歯肉が腫れが大きくなり抜歯と言われた方を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して補綴(被せ物)治療を行なったケース
- 【歯を残す・トライセクション(歯根分割抜去法)】左上の奥歯にものが挟まり口臭が気になる方の治療
- 【歯肉退縮・物がつまる】左下の被せ物と歯の間に物がつまる方の上皮下結合組織移植術(歯肉移植)
- 【歯を残す・エクストリュージョン】むし歯が進行した左下の奥歯を矯正用のマイクロインプラントを使用した保存治療
- 【根管治療・パーフォレーション】左下の歯の被せ物が取れ違和感が続く方のマイクロスコープとレーザーを使用した根管治療
- 【根管治療・歯髄温存療法】左上の歯の違和感がある方の歯の神経を温存する治療(歯髄温存療法:Vital Pulp Therapy)