明日はいよいよユニットやマイクロスコープの設置です
2021.08.18
こんにちは。
東京都立川市「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
いよいよ明日に診療台(ユニット)や手術用顕微鏡(マイクロスコープ)などの大型機材が設置されます。
とても楽しみです。
今日は設計者(デザイナー)さんと一緒に物件に行きました。
こちらは、ユニットが設置される部屋です。
今日は職人さんの作業台がありましたが、明日のユニット設置時には移動するそうです。
歯科医院になっていました。
細かいところは設計者さんがチェックしてくれるので助かります。
やはり、プロに任せるのが一番ですね。
下の画像は入り口から一番奥のユニットです。
こちらの部屋は主に治療の際に使用する予定です。
壁にはタイルを貼ります。
ここまで多くの方に協力頂き感謝です。
2022年8月22日に2台目の手術用顕微鏡(マイクロスコープ)が設置されました。
その時のブログです→2台目の手術用顕微鏡(マイクロスコープ)が設置されました
完成を楽しみにしていて下さい。
患者さんに信頼される歯科医院、歯医者になるよう頑張ります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
いよいよ明日に診療台(ユニット)や手術用顕微鏡(マイクロスコープ)などの大型機材が設置されます。
とても楽しみです。
今日は設計者(デザイナー)さんと一緒に物件に行きました。
こちらは、ユニットが設置される部屋です。
今日は職人さんの作業台がありましたが、明日のユニット設置時には移動するそうです。
歯科医院になっていました。
細かいところは設計者さんがチェックしてくれるので助かります。
やはり、プロに任せるのが一番ですね。
こちらの部屋は主に治療の際に使用する予定です。
壁にはタイルを貼ります。
ここまで多くの方に協力頂き感謝です。
2022年8月22日に2台目の手術用顕微鏡(マイクロスコープ)が設置されました。
その時のブログです→2台目の手術用顕微鏡(マイクロスコープ)が設置されました
完成を楽しみにしていて下さい。
患者さんに信頼される歯科医院、歯医者になるよう頑張ります。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【根管治療・根尖病変】左上の被せ物がすぐに取れる、歯の根本の歯肉の押すと違和感があり症状が変わらない方の手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した根管治療
- 【被せ物の治療・根尖病変】左下奥歯の歯肉が腫れが大きくなり抜歯と言われた方を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して補綴(被せ物)治療を行なったケース
- 【歯を残す・トライセクション(歯根分割抜去法)】左上の奥歯にものが挟まり口臭が気になる方の治療
- 【歯肉退縮・物がつまる】左下の被せ物と歯の間に物がつまる方の上皮下結合組織移植術(歯肉移植)
- 【歯を残す・エクストリュージョン】むし歯が進行した左下の奥歯を矯正用のマイクロインプラントを使用した保存治療
- 【根管治療・パーフォレーション】左下の歯の被せ物が取れ違和感が続く方のマイクロスコープとレーザーを使用した根管治療
- 【根管治療・歯髄温存療法】左上の歯の違和感がある方の歯の神経を温存する治療(歯髄温存療法:Vital Pulp Therapy)