【パーフォレーション・歯を残す】他歯科院で状態が悪いと言われた左上の歯の根管治療
2024.08.28
こんにちは。
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は他歯科院で状態が悪いと言われた左上の歯の根管治療について書きたいと思います。
患者さんは手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して根管治療を希望されています。
なるべく歯を抜きたくないとのことです。
いつものように術前に診査・診断を行います。
患者さんに治療期間や費用をよく説明し同意を得て治療になりました。
被せ物やメタルコアを無事に除去しました。
むし歯(虫歯)が進行し歯質が柔らかく変色していました。
まずはむし歯を徹底的に除去していきます。
むし歯を除去しこれから隔壁を作成し歯を補強します。
隔壁を作成しラバーダム防湿を行いました。
この状態にしてから根管治療が初めて始められます。
根管内をキレイにしていきます。
根管内がパーフォレーションといって歯に穴が空いています。
出血も認められます。
他の根管の先端付近には通常の根管充填材ではなく硬い材料の白いセメント?が入っていました。
こちらも手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して専用の器具を使用して除去していきます。
このセメントと思われる材料も注意深く除去しないとパーフォレーションをしてしまう可能性があります。
この根管の先端にもパーフォレーションが認められました。
この日は根管内をキレイにした終わりました。
後日、キレイになった根管内にMTAセメントを充填していきます。
歯質に穴が開いている部分にはMTAセメントが有効なため根管内に充填していきます。
根管は根管治療について書きました。
お口の中は暗くて狭いため肉眼やルーペでの根管治療は非常に難しいです。
MTAセメントを使用した治療は自由診療になります。
費用:コア除去22,000円
根管治療132,000円
リスク・副作用:腫脹、疼痛、歯肉の違和感など
すべての歯が適応ではありません。
詳しくは担当歯科医師にご相談下さい。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
東京都立川市の歯科医院「Inoue Dental Clinic」歯科医師の井上貴史です。
今回は他歯科院で状態が悪いと言われた左上の歯の根管治療について書きたいと思います。
患者さんは手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して根管治療を希望されています。
なるべく歯を抜きたくないとのことです。
いつものように術前に診査・診断を行います。
患者さんに治療期間や費用をよく説明し同意を得て治療になりました。
被せ物やメタルコアを無事に除去しました。
むし歯(虫歯)が進行し歯質が柔らかく変色していました。
まずはむし歯を徹底的に除去していきます。
むし歯を除去しこれから隔壁を作成し歯を補強します。
隔壁を作成しラバーダム防湿を行いました。
この状態にしてから根管治療が初めて始められます。
根管内をキレイにしていきます。
根管内がパーフォレーションといって歯に穴が空いています。
出血も認められます。
他の根管の先端付近には通常の根管充填材ではなく硬い材料の白いセメント?が入っていました。
こちらも手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して専用の器具を使用して除去していきます。
このセメントと思われる材料も注意深く除去しないとパーフォレーションをしてしまう可能性があります。
この根管の先端にもパーフォレーションが認められました。
この日は根管内をキレイにした終わりました。
後日、キレイになった根管内にMTAセメントを充填していきます。
歯質に穴が開いている部分にはMTAセメントが有効なため根管内に充填していきます。
根管は根管治療について書きました。
お口の中は暗くて狭いため肉眼やルーペでの根管治療は非常に難しいです。
MTAセメントを使用した治療は自由診療になります。
■費用
根管治療回数:2回(約1ヶ月)費用:コア除去22,000円
根管治療132,000円
リスク・副作用:腫脹、疼痛、歯肉の違和感など
すべての歯が適応ではありません。
詳しくは担当歯科医師にご相談下さい。
今後ともよろしくお願いします。
井上貴史
最新記事
- 【歯周組織再生療法・縁下歯石除去】症状がない軽度の歯周病の歯を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)使用した歯周病治療
- 【パーフォレーション・歯を残す】根管治療をした歯の症状が変わらない方のセカンドオピニオンからのマイクロスコープを使用しての根管治療を行なったケース
- 【歯を残す・歯周組織再生療法】歯がグラグラして歯肉も腫れている方を手術用顕微鏡(マイクロスコープ)とエムドゲイン使用して歯周ポケット6mm以上の歯周病治療
- 【メタルコア除去・根尖病変】マイクロスコープを使用して左上側切歯の根尖に残ったガッタバーチャ(根管充填材)除去
- 【歯肉退縮・根面カリエス】右下の歯肉が下がり歯根が露出し茶色くなってきた方に上皮下結合組織移植術(歯肉移植)
- 【歯肉退縮・歯がしみる】マイクロスコープを使用して左上小臼歯がしみること、歯の根が見えてきた方の歯肉退縮の治療
- 【歯周補綴治療・歯を残す】左上奥歯の歯周ポケット8~10mmの歯周再生療法後のジルコニアクラウン治療